冷凍庫収納で節電時短。何があるか一目瞭然で無駄を省く冷凍室に。

スポンサーリンク

皆さんは冷凍庫の収納はどのように行っていますか?

冷蔵庫も冷凍庫も扉の開けっ放しや開閉時間が長いと電気代がかかってしまうため、いかに取り出しやすく整理するかがポイントですよね。

冷凍庫は食材を隙間なく詰めた方が食材同士が冷却しあうため、より効率よく冷凍でき節電につながるそうですね。

冷蔵庫は逆だと聞いたことがあります。

我が家は月曜日が冷凍庫の整理の日です。

なぜならば、近鉄百貨店の食品売り場が月曜市を行っていて、そこで食材をまとめ買いするからです。

特にお野菜が安く、新鮮なものが揃っています。

そして柿安のお肉屋さんが月曜日だけ、国産豚肉100グラム100円で販売してくれます!

美味しいのに安く買える!お昼に行くと売り切れているくらいです。

それらをゲットしに行くために朝一番で出かけます。

img_6847

買ったお野菜はカットしてすぐに冷凍します。

img_6848

ジップロックにいれてマスキングテープに食材の名前を書きます。

茹でてから冷凍した方がいいお野菜は茹でてから、冷凍に不向きなお野菜はより長く保存できるように工夫します。

例えば写真のピーマンは新聞紙に1つずつくるんでジップロックに縦てにいれて野菜室で保存します。

ほうれん草や小松菜は軽く茹ででから冷凍します。

そして冷凍庫、冷蔵庫にそれぞれ保存します。

img_6849

こんな風に収納しています。

玉ねぎや人参のカットは大活躍。

玉ねぎはみじん切りとスライスと分けています。みじん切りの冷凍は本当に便利です。

基本的に月曜日の朝は買い物に出かけてすぐ仕分けするのが日課です。

こうすると料理する時にものすごく時短になります。

写真に写っているパンはホームベーカリーで食パンを焼いた時の端の部分です。

これを冷凍してパン粉として使っています。

このパン粉で揚げ物をすると味が全然違うと主人が大絶賛してくれるので・・・

パン粉を買わずにすむのでこれも節約の一つです。

img_6850

柿安のお肉たち。

これもお肉の種類によってラップでくるんでからジップロックにいれてお肉・お魚冷凍コーナーへいれています。

小分けすることで、料理にあった分量で使えます。

作り置きの食材はほとんどありません。

あれば便利と思うんですが面倒臭くてなかなか出来ずにいます。

作り置き食材がある家に憧れます。

せめてもの冷凍庫の整理収納がカット野菜の保存です。

そして、我が家は月曜日がプラスチックのごみの日。火曜日が燃えるごみの日です。

プラの日の集荷時間が遅いため、朝買い物して出たプラのごみをその日に捨てて、カットして出るゴミなどは次の日に捨てれるため、月曜日が最適なんです^^

ジップロックとマスキングテープで簡単に冷凍庫を収納できるので、食材が増える年末年始に向けておすすめですよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする