前回、紹介したデニムをリメイクして作るおむつポーチ。
縫製して完成しました。

裏地に芯をはります。

デニムは端切れ部分も残しておきます。
つなぎ合わせたら1枚の布になることもあります。

今回は内側につけるポケット部分に使用することにしました。

ふたになる部分、裏地、本体とそれぞれのパーツを縫いました。

これらを中表にして縫い合わせていきます。

縫ったあとひっくり返して形を整えます。

これでそれぞれのパーツが一つのポーチになりました。

妹に聞いたら飾りをつけてほしいとのことで、表のポケットにボンボンをつけました。

後ろのデザインです。

もともとのデニムのポケットもそのまま使用しているので、飾りではなく実際ちゃんと使えます。
外側にポケットが4つ、ふたをあけた内側にもポケット(おしりふき収納用)をつけたので、
ポケットだけで5つ完備しています。
おむつやおしりふきだけじゃなく、タオルやティッシュ、ビニル袋もしまえるのでこれ一つでたくさんの物を持ち運べます。
ママバッグにも入る大きさでおよそ縦20cm、横15cm、奥行き9cmです。
はかなくなったデニムも様々なものにリメイクできてうまれかわりますよ。