ブログは基本的にパソコンで書きます。
そして温かい飲み物を淹れて書くのがお決まりとなっています。
そんな今日はLUPICIAのダルマ。
頂いたものなんですが香りと味と抜群でお気に入りです。
さて、我が家の狭い脱衣所。
このブログでもたびたび登場しています。
洗面台と洗濯機の間に収納棚をDIYしましたが、その棚を少しアレンジしました。

この棚です。かごの中に色々収納していますが、細かく分類したいなぁと思い棚を増やしてみました。

丁度使えそうな廃材があったので、その板を電動ノコギリでカットしました。
何だか歪みまくった今回のカット・・・
適当な私は全く気にしません(笑)

それを元々ある棚の間にはめこんでネジで固定しました。
歪みのおかげで隙間が出来たりしていますが、OKです。

色もそのまま使用することにしました。
きっちりしないと出来なさそうと思われがちなDIYですが、そんなことありません(笑)
そう、気にしなければ多少の歪みなどあっても案外使えます!

ほら、よく見ると隙間があります。
この棚をそのまま使うか引き出しをつけるか、作るか・・・
とりあえず家にあった100均で買ったカゴを使用してみることにしました。

セリアで買ったのかな?サイズが丁度よかったので、これに取っ手となる紐をつけました。

まあまあかな・・・
やっぱり引き出しと扉をつけようと思います。

今回はとりあえずこれで使用します。
ずぼらな方でもDIYは出来ちゃうので是非トライしてみて下さいね。